ブログ

保育園ブログ

Instagramを開設しました!

 

令和6年度も始まりました。

昨年度は園の様子をブログにてお伝えしていましたが、昨年度末から鶴嶺フェルマータ保育園のInstagramを開設し、ブログでは伝えきれなかった子どもたちの様子を写真や動画にて公開しています。

 

子どもたちの楽しそうな日々を是非ご覧ください!

 

下記のURLから検索可能です。

https://www.instagram.com/fermata_hoikuen_turumine?igsh=Zm9hbjc1ZDZzNzgx&utm_source=qr

もしくは、

Instagramの検索から

「鶴嶺フェルマータ保育園」と調べて頂くとご覧頂けます。

 

また、保育園へのお問い合わせは引き続き、HPを使用しております。

どうぞよろしくお願い致します。

 

園長 飯田恵理

年長のクッキング(カレー作り)

 

今日は、フェルマータ組のクッキングです。

お泊り保育の日には、野菜を切る所までの挑戦でしたが、今回は、切った野菜をお肉と炒めて、煮込んで…

「カレー」を作りますよ!

まずは給食の先生から、お話があります。

みんな、きちんと聞く姿勢をとっています。

 

野菜を切るグループと炒めるグループに分かれます。

 

炒めるチームは給食の先生と一緒に、やけどしないように細心の注意で混ぜていきます!

切る時は、「ねこのて」だよと、先生も一緒に切っていきます。

お料理が得意なお友達は、立派な姿を見せてくれました。

みんなが、切って炒めた具材は大きなお鍋の中へ…

 

皆、とても良く頑張りました!

煮込む間は、給食の先生にお任せしました。

 

この後、美味しいカレーが出来上がりましたよ!

*美味しさのあまり撮影を忘れてしまいました。

 

節分集会

 

明けましておめでとうございます。

新年初回の投稿が2月になり、すみません…

 

さあ、今日は節分集会です。

年女の職員が、子どもたちに鬼に投げる豆を配っていきます。

乳児さんも、しっかり椅子に座って待つことが出来るようになりました。

このあと、職員が作った鬼の的に、新聞紙を丸めた豆を投げて、無事に終わりました。

 

次は、もう行事を知っている幼児さんです。

そわそわ…

 

まずは、節分の製作を2歳児さんから教えてくれました。

幼児さんの作品です。

3歳わおんさんもしっかり説明してくれます。

4歳かなでさんです。

少し緊張しています。

さすが年長、フェルマータさん。

しっかり製作ポイントも教えてくれました。

 

次は鬼を倒す運動です。

 

気合十分です。

幼児さんにも、年女の先生が豆を届けに来てくれました。

 

鬼役の先生に本気で豆を投げて、楽しい節分集会でした。

 

…このあと、本当の赤鬼さん、青鬼さんの来襲があり、大激戦が繰り広げられました。

あまりの戦いぶりに撮影できませんでした。

幼児さん、無事に鬼を倒して保育園の安全を守ってくれました。

 

2023年お餅つき

 

イベント続きのフェルマータ保育園ですが、今度こそ年内最後のイベントの餅つきです。

昨日、先生たちから説明を受けていた子どもたちは準備万端です。

まずは、乳児クラスから始めます。

 

お餅つきの歌を合図に順番を代わりました。

お餅つきが終わると、お餅の感触遊びです。

 

次は乳児クラスの様子を2階の窓から見ていた幼児さんです。

勢いも十分ー笑

お友達の声援もどんどん大きくなるばかりです。

 

お餅のつき具合を確認しています。

お餅つきのお手伝いには、下田さんが来てくれました。

 

 

フェルマータ組は、最後の保育園でのお餅つきです。

気合いも十分です。

 

 

幼児さんも感触遊びをしました。

このお餅がこれから作る「鏡餅」になります。

 

 

子どもたちが終わると、職員の順番です。

子どもたちの声援を背中に頑張ります。

 

 

「私ですかー??」という職員も、子どもたちから「やってー」と言われ、頑張っています。

 

 

最後は、皆んなでついたお餅を下田さんが鏡餅にしてくれました。

各クラスと事務所用に大きいものも!

子どもたちのその工程を見学しました。

 

 

2023年も保護者の皆さま、そして子どもたちとあっという間に駆け抜けていきました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

⭐︎クリスマス会⭐︎

 

今日はクリスマス会を行いました。

朝から

「サンタさん来るかな?」という子ども達の心配の声が聞こえてきました。

 

さてさて…

まずは、乳児さんのクリスマス会です。

先生達のペープサートを見せてもらってニコニコです。

 

 

楽しいお話の後に、サンタさんとご対面。

小さなお友達の中には驚いて泣いてしまう子もいましたが、楽しい経験になりました。

 

 

さてさて、幼児のクリスマス会です。

こちらは、先生達もノリノリで、サンタさんが来る前に楽しいお話、ゲーム、劇…などなど。

子ども達に大人気立ったのが、サンタとトナカイによるあわてんぼうのサンタクロースのダンスです🎵

 

 

大爆笑のまま会は進行していきます。

すると…

サンタさんがやってきてくれました!

 

子ども達の質問にたくさん答えてくれましたよ。

 

最後は、サンタさんからプレゼントをもらいました。

とっても楽しい会になりました。

 

クリスマス会が終わると、早速プレゼントを開けて遊びました。

楽しいクリスマス会になりました。

 

ゆず湯のあし湯をしました!

 

寒い日々が続いてますね。

そんな今日は、ウッドデッキで冬至の「ゆず湯」をしましたよ。

 

初めは、恐る恐るの子ども達でしたが、チャポンと足を入れると、大喜びでした。

まずは、リズムさん。

 

次は、おんぷさん。

ゆずの香りもしっかりと楽しんでます。

 

ゆずを持ったり、落としたり、子ども達のペースでゆずを感じてくれました。

 

次は、どれみさん。

黄色だー!と、大きい声でゆずの説明をしてくれました。

 

暖かい足湯になかなか出ることができませんでした。

今日は寒かったので、とっても気持ちよさそうです。

 

さぁ、幼児さん。

わおんさんから入ります。

幼児さんへは、年齢に応じて、「冬至」の説明。

どうして「ゆず湯」に入るのかも話をしました。

 

先生の声が掛かるまで、みんなで待っています。

お話もしっかり聞けるようになりました。

 

かなでさんです。

先生の指示で、どんどん準備を進めます。

「わー!」と歓声が上がります。

 

最後まで待ってくれたフェルマータさん。

職員もお湯を入れ換えたりと、最後の力を出しました。

 

多くの職員の力で「ゆず湯」を行いました。

でも、子ども達の「楽しい!」「面白い!」の言葉で曲がった腰もシャッキとなります。

 

年内の保育もわずかですが、ここからイベントが盛りだくさんです。

職員一丸となって、2023年を駆け抜けたいと思います。

ゴリラ先生がやってきた!

 

今日は、お楽しみの

ゴリラ先生の紙芝居がやってくる日でした!!

 

まずは、乳児さんから始めます。

 

リズムさんも一緒に椅子に座ってみました。

みんな、ゴリラ先生の魔法にかかり、大爆笑です。

 

集中しているのが難しい乳児さんでしたが、誰一人ぐずることもなく、笑顔で

「またきてねー!」とお別れしました。

 

次は、幼児さんです。

大きな太鼓も使い、本格的な世界に引きずり込まれました。

 

幼児さんも、みんな大喜びでした。

こちらも、大大大爆笑でした。

 

最後はフェルマータさんが、ゴリラ先生と一緒に舞台に立って頑張りました。

みんなとっても楽しい時間になりました。

 

ゴリラ先生の口演が終わると…

「また、ゴリラ先生を呼んでね」と直訴にくる子どもたちの人数の多さにびっくりしました。

職員も、ゴリラ先生に追いつけと、保育士魂に火がついていました。

 

【初.煙体験】

 

11月の30日に避難訓練の一環で煙体験を行いました。

給食の調理室からの出火を想定した避難訓練で子ども達はすぐに園庭へ避難、
その後、消防署から煙体験の為に来てくださった消防士さんのしんちゃんから子ども達に火事を発見したときの心得を教えていただきました。
1,火事を見つけたら自分で火を消そうとしないですぐに逃げること。
2,逃げているときに大人の人に火事が起きていることを知らせること。
子ども達も真剣な顔で聞いていました。

 

その後消化器の使い方を教えていただき、職員みんなで子ども達が見ている中で的に向かって消化器を噴射。
消化器の中に入っている訓練用の水が的を倒すと子ども達からも歓声が起きていました。

その後どれみ組からフェルマータ組まで順番に煙体験へ。

 

 

煙だらけになっているフェルマータ組の保育室の中に体制を低くして入っていってかなで組の保育室へ。

 

 

かなで組とフェルマータ組は持ってきているタオルハンカチをしっかりと口に当てていました。

いざという時のために良い体験ができました。

 

 

最後は、フェルマータさんです。

しっかりと話を聞いて、煙から身を守っていました。

 

 

 

 

茅ヶ崎消防署の皆さんのご協力で貴重な経験ができました。

 

 

リトミック発表会

 

今日は、幼児組のリトミック発表会でした。

4月から取り組みを始めたリトミック。

みんなで協力して一つの音を紡ぎます。

 

 

まずは、わおんさんからスタートです。

可愛い旗体操を見せてくれました。

 

次は、かなでさんです。

合奏から始めます。

曲やお友達に合わせながら、リズムを刻みます。

 

かなでさんからは、バチを持って床を叩き、リズムを作っていきました。

 

最後は、

パラバルーンです。

一枚の布を自由自在に操っていきました。

 

 

最後は、フェルマータさん。

合奏の楽器の種類も増え、難易度も上がります。

 

フェルマータさんもバチです。

リズムも早く、連打の連続でした。

 

最後のパラバルーンでは、ボールを天高く飛ばしました。

かっこいい姿でした。

 

子どもたちの成長した姿に、保護者の方も、職員も涙涙でした。

本当に素敵な1日になりました。

 

フェルマータ畑(冬編)

 

4月が始まってすぐに夏に向けて畑に野菜を植えていました。

きゅうりにトマト、ピーマン、なすも順調に育ち沢山の収穫体験をすることができました。

その畑も先日いったん苗木や雑草を抜いたりして綺麗にしてきました。

そしてこれから冬に向けて新たな野菜を植えることにしました。

植える野菜を買う大役を仰せつかったのはわおん組。

保育園の近くにある石坂園さんにブロッコリーと白菜の苗を買ってきました。

 

 

 

皆で一緒にシャベルで掘っていきます。

 

皆で協力します。

 

苗を植えたら、水もあげます。

 

苗屋さんでの一コマです。

 

実際に触ってみます。

 

さて、買うものは決まりました。

 

キャベツやほうれん草など寒い時期の野菜の苗にも興味を示しつつ、ブロッコリー2種類と白菜の苗を合計8個買ってきました。

それに加えてカブも植えることに。

次の週に早速、幼児組が手分けして各野菜を植えました。

植えた後は週替わりでお水をあげて順調に育っています。

収穫が楽しみです。

 

ハッピィーハロウィン!

10月31日にハロウィンの集会がありました。

朝から保育士だけでなく、子どもたちも様々な仮装をして登園してきて、にぎやかな雰囲気に包まれた保育園でした。

ハロウィン

 

 

ハロウィン集会では1階の部屋に全クラスのお友だちがハロウィンに向けて製作したものを身につけて集合しました。

集会の最初はハロウィンの由来についてを子どもたちに簡単に説明し、その後各クラス作った衣装の紹介をしました。
幼児組は子どもたち自らがどのように作ったかを説明しました。

 

 

ハロウィン

その後は保育士によるマジックショーが開催され、
水の色が変わったり、紙の中に入れた水が消えたりするマジックや、ミッキーの本の絵が消えてしまうマジックなどを見てたのしみ、最後にトリックオアトリートを唱える練習をみんなで行いました。部屋に戻った後子どもたちは担任の先生にトリックオアトリートを言って無事お菓子をもらえたようです。

 

集会の最後にはみんなで写真撮影を行いました。

今年も様々な仮装をした子どもたちですが、来年はどんな衣装を子どもたちが作るのか今から楽しみですね。

 

まずは、りずむ組さんです。

 

かぼちゃの衣装を着るのも練習しました。

 

次は、おんぷ組さん。

すっかりのお兄さん、お姉さんの顔です。

 

とっても集中しています。

 

次は、どれみ組さんです。

とっても元気そうです。

 

次は、わおん組です。

 

最後はフェルマータ組です。

 

とっても楽しいハロウィンパーティーでした!

初めての運動会🚩

 

秋がどんどん深まる中、鶴嶺フェルマータ保育園は初めての運動会を開催しました。

コロナが明けて、初めての大きな行事となりました。

いつもは元気な子どもたちも大勢のお客さんを前に緊張していました。

 

まずは開会式での年長さんによる「はじめのことば」からスタートです。

 

皆も一緒に「えいえいおー!」

 

 

前日まで、どのクラスも練習を元気いっぱい楽しんでいました。

まずは、りずむさん。

親子競技で楽しく体を動かしました。

 

 

 

 

次はおんぷさんです。

こちらも親子競技ですが、難易度がりずむさんよりあがりますよー

子どもたちも嬉しそうです。

 

 

次は、どれみさん。

親子でダンスをしました。

普段、教室や園庭で年長さんを相手に練習していました!

本番は、お父さんお母さんで大喜びです。

 

乳児の部は、これにて無事におわりました。

おんぷさん、どれみさんは保護者のところまで走る徒競走もしましたよ。

初めての場所でしたが、とっても頑張りました。

 

初めての運動会🚩②

 

運動会の後半戦です。

今度は、幼児さんたちが頑張りました。

 

まずは、徒競走から。

体操教室の先生も応援にきてくれて、練習の通りに「よーい、ピー!」をしてくれました。

 

次は、わおんさんのダンスです。

わおんさんはジャンプをしたり、可愛いポーズをしたりと、たくさんの観客に驚きつつも、担任からの楽しい掛け声にいつも通りの元気なクラスに戻り、楽しそうなダンスを見せてくれました。

 

今回は、かなでさんは事情があり別日での開催です。

来年は、フェルマータとして、輝きましょう!

 

そして、そのフェルマータさん。

ダンスも「アイドル」を踊りました。

女子はポンポンを、男子は旗を振って、アイドルもビックリのダンスを見せてくれました。

 

最後は皆で「はい、ポーズ」

 

最後は、フェルマータ組による「組み立て」です。

最終学年となり、就学に向けてより一層お友達との関りを学んでいました。

組み立てを通して、相手を思いやる気持ち、どうしたら協力してひとつの技が出来るのかを友達と先生と話し合ってきました。

前日練習では、「これが最後だよ」という担任の先生の掛け声で、今までで一番の演技を見せてくれました。

が、当日はさらなるプレッシャーのかかるなか、本当に相手を思いやる姿を見せてくれました。

 

組み立ての最後は、担任の先生と一緒に「ありがとうございました」の大きな掛け声で終わります。

 

初めてつくしの運動会で、保護者の皆さまにはご迷惑をお掛けしたこともありますが、来年も子どもたちには大きな発表の場を作ることで、大きな成長を見せてくれるのではないかと願っております。

これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

芋ほりをしました!

 

いよいよ、皆が楽しみにしていた芋ほりに行きました!

天気も味方してくれて絶好の芋ほり日和でした。

農園までは片道30分かかりますが、2歳児の子どもたちも頑張って歩くことが出来ました。

 

まずは、りずむさん。

初めての場所に驚いてしまう子どもやふかふかの土の感触を喜ぶ子ども達など、反応は様々でした。

ここの土は無農薬なので安全なのです。

 

次は、おんぷさん。

ここのクラスまでは先生がバギーに乗せてくれるので、風を切ってイキイキとした顔で農園にやってきました。

土を踏みしめる感触にも、「おー!」となっていました。

(土がとってもふかふかでした)

お芋にも興味深々でした。

 

次は、今回とっても頑張って歩いてくれたどれみさん。

何回か農園まで歩く練習をしたせいか、今日は「ついに!」という喜びが爆発して、皆、お芋を手に取ったり、引っ張ったりと楽しんでくれていました。

帰りもきちんと歩いて帰りました。

そんな大きな成長を見せてくれたクラスです。

 

さぁ、ここからは幼児クラスです。

わおんさんからは本気モードで掘って貰いました。

軍手を付けて、土を掘って掘って…

なかなか出てこない、全部出ない、と子どもたちも必死に掘り進めてくれましたよ。

 

次は、かなでさん。

大きくてなかなか掘り出せなかった、お芋もあきらめずに掘ってくれました。

達成感の笑顔です。

 

最後はフェルマータさん。

残ったお芋は全て掘り出して貰います。

ここからはチームワークが大切です。

「私がこっちを掘るから、〇〇ちゃんは反対からね」と協力しあって、大きなお芋をどんどん掘り進めてくれました。

大きなお芋も周囲を数名で掘るとあっという間です。

年長さんは、協力体制をとることで大量の収穫に貢献してくれました。

 

秋の季節を感じる楽しい一日になりました。

今度は、じゃがいもをしようかな…と子どもたちの喜ぶ顔をみて、農家さんと話をしました。

子どもたちには様々な経験をして欲しいと思っています。

みんな、おいしくめしあがれ~♪

交通安全教室

 

今日は茅ヶ崎警察署の方が来られての「交通安全教室」でした。

これからの戸外活動に向けて、交通ルールをしっかり学びました。

まずは、「モンタくん」の登場です。

乳児クラスの子どもたちは泣いてしまう場面もありましたが、幼児さんは大興奮でした。

 

そして、信号の色、場所、その時にどうするのか?をクイズ形式で教えて貰いました。

意外と色と場所って覚えていない子も多く、「赤」「緑」と色々な声が飛び交っていました。

 

室内での学びを終えたら、実際に園庭を歩きます。

信号機も用意してもらい、手をあげて渡ります。

 

おんぷのお友達も頑張りましたよ!

 

今日は見学だけかなっと思っていたりずむさんも一緒に歩かせてもらいました。

しっかり横断歩道を歩いて渡ることが出来ました。

 

学びの多い一日になりました。

これからは、しっかりと周りをみて、交通ルールを守っていこうと子どもたちと話をしました。

 

おみこしワッショイ!

 

9月の15日の金曜日、鶴嶺八幡宮にてお神輿がありました。

そうなったら行きたくなってしまうわおん組担任と子どもたち、神社までレッツゴー!!

神社に着くと神輿の衣装の鯉口を着ている人が沢山居て、子どもたちもいつもとは違う神社の雰囲気に少し緊張していました。

お神輿がある所を教えていただき、是非行ってみてと鯉口衣装のお姉さんに言われて、歩いて行ってみました。

住宅街の細い路地に鯉口を着ている少し強面のお兄さんやお姉さんに中年男性が座って休んでいる中を少し緊張しながら進んでいくとお神輿が登場!!

 

 

子どもたちも目を輝かせて近づくと、強面の神輿の担ぎ手のおじ様たちが写真撮るよう配慮してくださって、

みんなでお神輿の前でパチリ。

 

持ち上げられるかとからかわれると本気にして挑戦するも全く動かないお神輿。

重さを体感しました。

 

 

強面のおじ様たちに最初は緊張していた子どもたちもその優しさに触れ、すっかり嬉しそうにタッチしたりして触れ合いました。

地域の方々との触れ合いという大切な体験を行うことができました。

 

その後お神輿を担いて神社に戻って来る様子を見学。

 

 

その迫力に子どもたちも目を丸くして夢中で見ていました。

保育園は地域の中に根付く存在なので、地域の様々な事に少しずつ参加して行きたいと思っています。

 

☆お月見集会☆

 

9月になりました。

今月は「お月見」ですね。

保育園では「お月見集会」をひらきましたよ!

 

まずは、幼児クラスです。

お月見の絵本を読んだ後に、「お月見」クイズです。

皆大喜びでした。

 

次は、各クラスの「お月見」の製作の発表です。

皆の前に出ると照れちゃうね。

でも、どのクラスの子どもたちも個性が出ていて上手に作れました!

 

次は乳児クラスです。

丸いところから何がでてくるかな?

カエルさんかな??

 

違う違う!

にっこりお月様でしたー☆

子どもたちも「あったー!」と大喜びでした。

 

最後に各クラスで写真撮影をしました。

楽しい集会になりました。

大きいプールで遊びました!(わおん組)

プール開きの後は、わおんさんは水遊びを続行しました。

 

キャー!と皆で水を掛け合いました。

 

皆で水の掛け合いです。

 

各々、足で水を蹴ったり、手ですくったり、楽しい時間になりました。

 

さてさて、たくさん遊びましたね!

また今度!

プール開きでした!!(幼児)

次は、幼児クラスのプール開きです。

幼児さんには、プールの遊び方をきちんと説明していきました。

皆、真剣に話を聞いていましたよ。

 

プールに入る順番の説明をしています。

まずは、足を洗います…

 

黄色のビブスを着ている先生は、皆のことを安全に守るために見ているから、一緒には遊べません、と伝えました。

子どもたちの安全を守るのも大切です。

 

では、準備体操をしていきましょう!

 

皆、ノリノリで楽しそうー笑

 

こんなポーズも出来るかな?

 

 

体が十分に温まったら…

いよいよ入水です!

 

わおんさんも、慎重にプールに入っていきますよ。

 

皆、無事に入れました!

 

気持ちいいー!と女子チーム。

 

皆でプールの中を歩きます。

走りませんよー!先生の言葉をきちんと守っていました。

 

今日は、少しの水なので、ちょっと物足りなそうでしたが、まずは慣らしていくことから始めます。

 

見学のお友達も今度一緒に入ろうね!

 

こうして、無事に幼児クラスのプール開きは終わりました。

皆、お約束しっかり覚えていてね!

プール開きでした!!

今日は、鶴嶺フェルマータ保育園のプール開きでした。

乳児クラスと幼児クラスに分かれて、プール開きをしましたよ。

 

まずは、乳児クラスです。

りずむさんから始めましたよ。

 

恐る恐る、お水にタッチ!

冷たいね…(^^)/

 

足をチョン!と付けてみましたよ。

皆、泣かずに嬉しそうでした。

 

さて、次はおんぷさん!

皆、お待ちかねです…(^^♪

 

足だけ入れて楽しむお友達もいますよ。

 

最後まで待ってくれた、どれみさん。

順番に並んで、一人ずつプールの中を歩きました。

 

水の感触、とっても楽しそうでした。

 

これからの夏はたくさん、プールや水遊びをしていきたいです。

お誕生日会(幼児)

さて、次は幼児組の合同誕生会です。

 

まずは、お誕生日の子どもたちへのインタビューから始まります。

みんなしっかり答えてくれましたよ。

 

担任の先生から誕生日カードを貰って、とっても嬉しそう。

冠も楽しみにしてたよね!

 

次は、お楽しみの先生からのプレゼント。

先生が「赤いカード」と「緑のカード」を持って、「これを合わせたらー?」の問いかけに

「とまと!」「いちご!」と色んな答えが飛び出しました。

正解は「イチゴ」でした。

 

次は、ちょっと難しい…

先生が色んなカードを見せてくれ、これを合わせると??

さすがの子どもたちも「うーん、アイス?」「ケーキ?」

そう!正解は「誕生日ケーキ」でした。

 

最後は誕生日の子どもたちが集まって、ケーキのろうそくを吹き消しました。

「ふぅー」

とっても嬉しそうです。

楽しい誕生日会になりました。

 

さて、誕生日会スペシャルおやつは「かぼちゃマフィン」でした。

マフィンの中にかぼちゃがたくさん入っていて、かぼちゃの甘みが口いっぱいに広がります。

マフィンの上には、キラキラをトッピング!

これには、子どもたちも大喜びでした。

*園ではアレルギー対応をしています。

左が通常のマフィンで、右がアレルギー対応マフィンです。

栄養士がなるべく見た目も同じようにと作っています。

味も若干差はありますが、とても美味しいマフィンでした。

お誕生日会(乳児)

今日は、6月のお誕生日会をしましたよ。

まずは、乳児クラス合同の誕生日会です。

今月は何をするのかな?と子どもたちもワクワクです。

 

今月の主役さんたちです。

冠もかぶって、とってもお似合いです。

 

先生からのプレゼントは、人形劇です。

「このお野菜わかるかなー?」と楽しい劇が始まりました。

 

子どもたちも劇にくぎ付けです。

誕生日の2人も、しっかり楽しんでくれました。

このあとは、今月のうたの「かたつむり」を歌いましたよ♪

楽しい誕生会でした。

乳児リトミック(どれみ)

乳児リトミックの最後はどれみ組です。

おんぷ組が終わるのを待ちきれず、扉からそっと覗いていた子どももいました。

 

今日は、鈴を鳴らしながら歩いてみましたよ。

「いちに、いちに!」

 

どのクラスも大好きスカーフ!

オバケだぞー!と大喜びです。

 

皆で、「それー!」とスカーフを投げます。

スカーフが軽いので意外と難しい…

 

子どもたちのリクエストに応えて、もう一回!

「それーー!!」

皆、大満足でした。

楽しかったね♪

乳児リトミック(おんぷ)

さて、お次はおんぷ組のリトミックです。

回数を重ねてすっかり慣れてきましたよ。

 

子どもたちが大好きなスカーフが出てきて、大喜びです。

 

ピアノの音色に合わせて、スカーフを被るのもすっかりお手のものです!

 

「できたー!」と教えてくれました。

 

最後は、ピアノに合わせてみんなで歩きました。

先生も驚くほど、子どもたちはリトミックを楽しんでくれていました。

次回は何をするのかな??

乳児リトミック(りずむ)

今日は乳児さんのリトミックデー!

 

りずむ組は初めてのリトミックにドキドキ…

ビックリして泣いてしまう子やピアノに合わせてノリノリの子もいました。

 

時間が経つと、大分落ち着いてきて、スカーフも持ってニコニコです。

 

最後は、ピアノ合わせて動いてみましたよ。

あんよが出来る子は先生と一緒に、また抱っこが好きな子は抱っことそれぞれのペースで初めてのリトミックを終えました。

これからは、徐々に慣らして楽しんでいきたいと思います。

今日の乳児さんの一日です☺(どれみ)

今日のどれみさんです。

どれみさんは自分で靴を履いています。

皆、頑張れるかな??

 

上手に履いていますよ!

 

今月のどれみさんの製作です。

歯科健診の前に、歯磨きの大切さも伝えつつ、製作を楽しみました。

 

今日のお給食です。

皆上手に食べていましたよ。

 

ご飯も上手にカミカミしています。

 

どう?食べてるよ!と教えてくれました。

 

私もー!と教えてくれます。

 

皆で上手に食べて、この夏も元気に過ごしていきたいです!

今日の乳児さんの一日です☺(おんぷ)

さて、次はおんぷさんです。

朝の早い時期の散歩に行きました!

 

たくさん歩けるお友達もいますよ。

 

散歩から帰ってきたら、水遊びをして汗を流しました。

 

アンパンマンのペットボトルの水を入れてみます!

 

今月のおんぷさんの製作です。

かたつむりを作りましたよ。

 

最後はお給食です。

あっという間に完食していました。

ビックリです!

 

自分たちで頑張って食べていますよ。

頑張れー!

 

こうして、おんぷさんの日中の活動は終わります。

これから、お昼寝をして、おやつを食べて、またたくさん遊びます。

今日の乳児さんの一日です☺(りずむ)

今日も暑い一日となりました。

それでも、子どもたちは元気いっぱいです。

さて、子どもたちはどんな一日を過ごしたでしょうか?

 

まずは、りずむさんです。

 

ご飯も、モリモリ食べていました。

 

自分で食べられるように練習中です。

 

頑張って、コーンをすくっていましたよ。

 

今月のりずむさんの製作です。

可愛い足形でした!

今日は幼児さんのリトミックデー!

久しぶりの投稿になりました…。

最近は気候も安定しないせいか、乳児さんも幼児さんも体調の悪いお子さんが増えてきました。

皆さんも気を付けてください!

 

さて、今日はリトミックデーでした。

まずは、元気なわおん組。

 

ハンドルに見たてて、運転しています!

 

たくさん車を走らせた後は、お友達と協力して、引っ張りっこをしましたよ。

わおん

 

次は、かなで組。

今日もリトミックを楽しみにしてくれた子どもたちが多く、大興奮でした。

 

かなで組は、輪になって走りますよ。

リズムに乗って上手です。

 

最後は、フェルマータ組。

静かに横になってみたり…

 

今度は、大きなパラバルーンに大喜びです。

さーて、いち、にの、さーん!

 

わぁー!

こんなに大きく広がりましたよ!

幼児さんは、リトミックにすっかりなれて、各クラスに応じて楽しんでくれています。

次回は乳児さんのリトミックもお伝えします!

年長のクッキング!

今週は、保育参加(乳児)保育参観(幼児)の一週間です。

多くの保護者の皆さまにご参加頂き、ありがとうございます。

少しでも普段の様子を感じて頂こうと思い、このような参観ウィークを行いました。

 

さて、今日は5歳児はクッキングでした。

エプロンに三角巾をつけて、準備万端です。

今日は、お泊り保育での調理に向けて、ジャガイモの皮むきです。

ピーラーを使う時は親指をしまってね!と先生が声をかけます。

子どもたちは、真剣な顔でした。

「みて!」とみせてくれましたよ。

 

達成感で、とても嬉しそうです。

 

市場から毎日仕入れる新鮮で大きなジャガイモの皮をむくのは、意外と大変そうです。

 

先生と一緒に、こうやってみようね、と声を掛けます。

 

いつもと違って真剣な子どもたちの表情です。

 

お友達がやっているのも、真剣に見ています。

やるだけでなく、みることも学びになりますね。

 

そして、子どもたちが一生懸命にむいてくれたジャガイモです!

とっても頑張ってくれました!

 

子どもの日集会③(給食編)

 

楽しい集会の後は、先生が教えてくれた

「こどもの日」の特別給食です!

兜の形のピラフと子どもたちが大好きなから揚げですよ!

こいのぼりカードは、持ち帰りを希望した子どもたちは大事そうに持ち帰っていました。

 

おんぷ組さんも、嬉しそうに食べていますよ。

 

どれみ組は、から揚げ美味しいー!と嬉しい声が聞こえてきました。

 

わおん組は、添えられたカードを大事そうに持ち帰る子どもの多いこと!

先生が、「食べ終わってから、シール帳入れにいれますよ」と教えてくれました。

ピラフ、からあげ、サラダ、スープと全てをおかわりしてくれたお友達もいました。

 

かなで組です。

「美味しいね」と、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

 

最後はフェルマータ組。

皆で一緒に「いただきまーす!」

その姿もカッコよかったです。

 

こんな楽しい一日の最後の午後おやつには

「こいのぼり」クッキーです。

クッキーはサクサクしていて、とっても美味しかったですよ!

 

子どもたちの行事と給食が一緒だと、子どもたちもより一層行事に興味をもってくれます。

園では、様々な行事に合わせて栄養士さんが楽しく美味しいメニューで子どもたちを喜ばせてくれます。

次は、どんな給食かな?

職員も楽しみにしています。

子どもの日集会②

 

さぁ、集会の始まりです。

まずは乳児クラスからです。

 

子どもたちも、あー!と喜んでくれていました。

 

先生お手製の兜を作ってかぶっています。

「みんなのおうちにもあるのかな?」

 

「じゃーん!」

園庭にあった「こいのぼり」の登場に子どもたちも大喜びです。

 

次は、幼児クラスの集会です。

こちらは楽しいだけではなく、先生が子どもの日の由来を話しています。

「しょうぶ」の湯に入るといいですね!

このあとも、先生が考えてくれた、〇☓ゲームで盛り上がります。

 

そして、幼児さんも、「こいのぼり」登場に大興奮です!

みんなで一緒に、「こいのぼり」の歌を元気に歌いましたよ。

一カ月しか歌っていないのに、みんなしっかり歌詞を覚えてくれていました。

大きな口を開けて、とっても上手でした。

 

 

子どもの日集会①

あっという間に、5月になりました。

保育園では一足先に「こどもの日集会」を行いました。

園庭には、大きなこいのぼりが元気に泳いでいます。

 

園庭のこいのぼりを子どもたちにみて、感じてもらいました。

それを各年齢に応じて、製作を行いましたよ。

まずは、りずむ組。

可愛い足形です!

 

次は、おんぷ組。

皆、一生懸命に好きな色を探して、詰めていました!

個性が出ていますね。

 

次は、どれみ組。

おんぷ組さんとは違い、こいのぼりの目もヒレも尻尾も、貼ったり、書いたりしました!

黄色、水色、ピンクと色々なこいのぼりが教室に吊るされていて、とっても可愛い「こいのぼり」です。

 

次は、幼児のわおん組。

こいのぼりの一ます一ますに、子どもたちの好きな色を塗りました。

先生の話をよく聞いて、子どもたちの好きな色で「こいのぼり」を表現しています。

 

次は、かなで組。

さぁ、年齢も上がり、かなでさんは絵具を使って、思い思いの「こいのぼり」を作りましたよ!

ベースを絵具で塗り、模様を描きました!

どんどん個性が出てきましたね。

 

最後は、フェルマータ組。

年長ということもあり、より何度の高い薄紙を使って、模様を描きました。

こいのぼりの目も思い思いに書き込みましたよ。

 

どのクラスも素敵な「こいのぼり」が出来ました!

とってもステキです。

今日のリトミック♪(幼児)

 

さぁ、今日もお楽しみのリトミックデーです。

 

わおん組から始まります!

 

ピアノのリズムで動きます。

 

今度は優しい音色でお休みタイム…

 

次は、子どもたちが楽しみにしていた、スカーフです!

 

2拍子に合わせて、スカーフを振りますよ。

 

「こんな感じ?」

お友達同士で話し合いが始まりました!

 

次はかなで組。

始めから、シャキッとしています。

 

今日は小さめのスカーフをお友達と持って、ボール運びです。

 

お友達と一緒にボールを落とさずに運ぶのは難しいなぁーと声があがりました。

次回は、落とさずに運べるかな?

 

最後はフェルマータさん。

初めての、カスタネットです。

使い方を押してもらいます!

「先生、こう?」

 

赤が下ですよ、という先生の声に子どもたちも真剣に聞き入っています。

 

次は体を動かします。

今日は忍者になりました!

手裏剣をシュシュ!としていますー笑

 

最後は、皆でボールを落とさず、スカーフに乗せます!

ボールは2つ!

皆で協力していました。

「こっちを上にして」

「もっと下だよ」

子どもたちが感じたボールの動きを教えあっていました。

 

今日のリトミックも、各年齢に合わせて「ねらい」を定めて、楽しく行いました。

いつもは見慣れているボールでも、リトミックの時間に出てくると大騒ぎでした。

とっても可愛く、頑張っていました。

次回のリトミックも楽しみです♪

 

今日の保育園☆彡

 

4月もあっという間に最終週になりました。

新しいクラス、お友達にもだんだん慣れてきました。

 

りずむ組のお友達はすっかり遊びをマスターしています☺

 

絵本も選び放題です!

 

かなで組はお散歩でお花を見つけてきたよ!と見せてくれました。

 

あっという間に、給食の時間です。

わおん組さんも、おかわりするときは先生の所へ行きます。

 

美味しい給食のおかわりは嬉しいね!

 

かなで組からの楽しそうな笑い声が聞こえてきたので、お邪魔しました。

「おいしいね!」と話しながら、給食もよく食べてくれていました。

 

かなで組さんも、給食のおかわりです。

順番に待って先生の所へ並びます。

並んでいる時もカッコよく待っています。

さすが、かなで組です。

 

どのクラスからも楽しそうな声が聞こえます。

明日は、何をするのか楽しみです♪

 

楽しい体操時間!

さぁ、今日も元気に体操です!

わおん組は、体操も慣れてきました。

 

ジャンプも上手になりました。

 

今日は、わおん組も前転に挑戦!

 

くるっと回れました!!

 

かなで組です。

こちらは楽しそうに始まりました!

 

先週より高く飛べています!

 

今日は、お友達と手を繋いでゴロゴロ。

 

手をピン!と伸ばします。

 

 

最後はフェルマータ組。

始めから、しっかり起立です。

 

こちらも力を合わせて、タイミングよく回ります。

 

お友達の後ろに続いて、テンポ良く動いていきます。

 

今日も、頑張りました!

また来週を楽しみにしましょうね。

初めての園帽子💦

初めてつながりで、今日はりずむ組さんは園帽子にチャレンジ!

 

あら、ピッタリ!とってもお似合いですよ☺

 

「なんかいやー」

と一生懸命に帽子を取ってしまいます💦

始めは慣れないもんね、大丈夫だよ。

 

「帽子とってくれて、ありがとう」

先生にお礼を伝えにいきましたー笑

 

何をするのも初めてのりずむ組。

ゆっくり慣れていこうね!

2歳児初めてのリトミック♪

今日は、どれみ組の初めてのリトミック。

さぁ、子どもたちはどんな反応をみせてくれるでしょうか?

 

まずは、タンバリンでご挨拶。

 

皆で輪になって、先生のお話を聞いています。

 

次は、子どもたちに人気の野菜の歌にあわせて、「にんにんにん!」

 

どれみ組は、一人ずつに大きなスカーフです。

色とりどりのスカーフに子どもたちは大喜び!

 

おばけなんてないさ♪の歌にあわせて、スカーフをかぶって、オバケに変身しています。

 

皆のスカーフを集めて、大きなスカーフの上に乗せて、ゆらゆら~

子どもたちは「キャー」と大騒ぎです。

 

「もっともっとー」とリクエストですー笑

 

「みて!あか!」と教えにきてくれました。

 

オバケにはまってしまったお友達もいます♪

 

そんなにオバケになりたいならと、もう一度、おばけなんてないさを歌います♪

 

こうして、楽しいまま一回目のリトミックを終えました。

どれみ組も、リトミックを気に入ってくれたようでうれしい限りです。

次回はどんなレッスンか楽しみです☺

☆4月誕生日会☆

今日は4月生まれのお友達の誕生日会でした!

乳児クラスと幼児クラスに分かれて、誕生会をしました。

まずは、乳児クラス。

 

まずは、お誕生日のお友達に先生がインタビューをします。

お名前もきちんと言えましたよ!

次は先生からのプレゼントです。

 

先生が「はい、どーぞ」と見せると大喜び!

「わー!やったー!」

喜ぶ笑顔がとっても可愛かったです☺

 

最後に、先生が誕生日の絵本を読んでくれました。

皆、うさこちゃんにくぎ付けでした!

楽しい誕生日会になりました。

 

次は幼児さん。

こちらも、先生からのインタビューです。

誕生日の冠をかぶせて貰い、嬉しいような恥ずかしいような…💦

 

フェルトケーキを前に、幼児クラスの子どもたちから歌のプレゼントです。

たんたんたんたん誕生日~♪

 

席に戻って、近くのお友達からの「おめでとう!」にとびきりの笑顔です!

 

先生からはパネルシアターのプレゼントです。

皆で歌いますよ!

キャベツの中から~♪あおむしでたよ♪

大合唱です☺

 

午後のおやつは、誕生日会特別バージョンです。

ココアバナナケーキです!

「HappyBirthday」プレートは誕生日の友達だけのスペシャルバージョンです☆

一日中、誕生会一色の子どもたちでした。

 

来月の誕生会も楽しみです!

今日の幼児さん🌸

今日の幼児さんの園庭遊び。

 

まずは、わおん組。

タイヤの列を作ります。

 

タイヤの列は、ここからスタートするよ!

皆、順番に進んでいきます。

 

次は、かなで組。

皆で、大縄をします。

飛べるかな??

 

今度は鬼ごっこになりましたー笑

 

最後はフェルマータ組。

皆、好きな遊びに取り組んでいます。

 

「先生、聞いてー」と皆が大集合です。

やっぱり先生は人気者♪

 

明日は、誕生日会があります!

4月生まれのお友達のお祝いをしたいと思います。

今日の乳児さん🌸

今日の乳児さんです。

 

まずは、リズム組の給食の様子です。

 

「おかわり食べる人ー?」

「はーい!」

 

おんぷ組。

給食前の絵本タイム。

 

皆、泣かずに待っています。

 

皆、順番に食べています。

慣らしで大分上手に食べられるようになりました。

 

皆、一生懸命に食べています。

 

次は、どれみ組。

こちらも給食前の絵本タイム。

 

皆でそろって頂きます!

 

自分で上手に食べられます。

 

皆で食べると美味しいね☺

体操2回目☺(フェルマータ組)

最後は、フェルマータ組。

今週もカッコよく、「はーい!」のポーズから。

 

大きくジャンプ!

 

天井まで届けー!

 

カッコよくポーズ!

 

「先生にタッチ!」

 

フェルマータ組もチーム戦。

早く先生にタッチしたチームの勝ちです。

 

こちらもでんぐり返し。

手を着くときは、まっすぐだよ!

 

「くるん!」

回れたー!

 

カッコよく、でんぐり返しから起きる方法を教えてもらいました。

まずは、女子チーム。

 

次は、男子チーム。

 

きれいに足があがりました。

 

フェルマータ組は、かっこいい前転が出来るように来週も頑張ります!

体操2回目☺(わおん組)

昨日は、体操の2回目のレッスンでした。

まずは、わおん組。

最初は皆で元気を送って「パワー!」

 

お芋のコロコロです。

マットの上を上手にコロコロします。

 

落ちずに出来たよー!

ニコニコです。

 

次回はでんぐり返し出来るかな??

 

体操2回目☺(かなで組)

次は、かなで組。

一週間ぶりでも、スムーズに動けます。

最初は「天井まで着くようにジャンプ!」

 

着地でもしっかり止まります。

「カッコよく止まれたね!」と大喜び。

 

次は、お友達とチームに分かれて競争!

負けないぞ!

 

最後は、お待ちかねの「でんぐり返し」

先生のお話をしっかり聞いて、首に気を付けて回ります。

 

「回れた!!」

とっても嬉しそう。

 

「でんぐり返しの前には両手を挙げてから」のルールはしっかり守ります。

 

あっという間に40分の時間が経ちました。

次回も楽しみです♪

はじめてのリトミック♪

昨日は、幼児組さんの初めてのリトミックでした。

各クラスとても楽しく過ごしていましたので、その様子をお伝えします。

 

まずは、わおん組。

今日は何をするのかな?と緊張な面持ちです。

 

トマトのカードが出てきました。

先生の「トマトがー」の声に

子どもたちは大きな声で「トントントン!」

 

最後は、大きなスカーフが出てきました。

先生が広げると「わー!」と大興奮の子どもたち。

大喜びでリトミックの時間が終わりました。

 

次は、かなで組。

タンバリンに合わせて、「わー!」と両手を広げます。

 

音楽に合わせて、ゴロゴロー

優しいピアノの音色にゆったりします。

 

かなで組は、スカーフを子どもたちが持ちます。

皆で協力して、音楽に合わせて上下します。

 

最後は、皆でタイミングを合わせて、スカーフを飛ばせました!

かなで組さんも、大満足でリトミックの時間を過ごせました。

 

最後は、フェルマータ組。

元気よく「はーい!」とご挨拶からスタート!

 

フェルマータ組は絵カードですが、こちらは歌はなしで

「トマト」のカードを見せると、子どもたちが「トントントン」とできました。

歌わずに拍子をとるのは難しそうでしたが、子どもたちはすぐに慣れていました。

 

こちらもスカーフで、先生が上下に動かすのを見ていてもらいます。

子どもたちは「わー!キャー!」と大喜びです。

 

次は、皆の番です。

均等にスカーフを持って、上下させるのはコツがいるようです。

 

どうやったら均等に持てるのか、ボールを置いて試しました。

「ピンっと、スカーフを張らないとボールが落ちるね」

「そこを引っ張ろうか?」と子どもたちの意見が飛びました。

 

 

次回は、スカーフの上のボールを落とさないように、どんな工夫をするのかな??

楽しみにしています。

 

夏のような暑さの一日☀

 

今日は夏のような暑さで、良いお天気でした。

そんな日の一日をお伝えしていきますね。

 

まずは、リズム組。

保育園での生活にも少しずつ慣れてきました。

先生にもすっかり慣れ、安心して抱っこされています。

 

どんどん先生の所へ集まっていきます。

「なにしてるのー?」という声が聞こえてきそうです。

 

次は、おんぷ組。

リズムさんとは違い、色々な理解を始め、朝、保護者の方とのお別れが悲しくなるお友達もいますが、しばらくすると、このように元気に遊べます。

 

こちらは、おままごとブースです。

子どもが興味のある遊びを選べるように、色々と準備をしています。

 

次は、どれみ組。

朝から、先生が絵本を読んでくれています。

 

先生がページをめくるごとに子どもたちも前のめりです。

「このボタンはおしてはダメー!」と絵本の世界に入っています。

 

先生の上手な読み聞かせに、すっかり子どもたちも虜になっていました。

 

次は、わおん組。

朝の会からスタートです。

お名前呼ばれたら元気にお返事してね。

 

そして、シール帳にペッタン。

今日は、何日だったかな?

」」

 

シールを貼ったら、自分でカバンにしまいます。

きちんと流れが出来てきました。

 

かなで組。

こちらも先生が絵本読みです。

どれみ組さんとは違い、それぞれ椅子に座り、楽しそうにお話を聞いています。

 

最後は、フェルマータ組。

こちらも朝の会で、お名前呼ばれると元気よい返事と共に、手もビシっとあげられます。

 

朝の会が終わると、今年度から使用する畑の下見に出掛けます。

子どもたちの歩き方でも、10分で到着できました!

今までは、園庭に小さな畑がありましたが、今年度は子どもの人数も増えたこともあり、大きな畑の方が多くの子どもたちが、安全に使用できるのではと考えました。

下の写真のピンク色の部分が使用させて頂く畑になります。(とっても広いですよ!)

ご近所の農家さんにお願いをして、農家さんも使用している畑の一部をお貸し頂けることになりました。

 

子どもたちと畑の下見をした後は、実際に植える苗を探しに、近所のお店へ下見に…

まだ、野菜の苗は生育中とのことで、残念でした。

でも、せっかくなので、お花の見学をしました。

 

苗の販売はGW明けとの事。

それまでに、子どもたちとどんな野菜を育てたいのか、どうすれば育つのかを一緒に考えていきたいと思います。

 

今日も、楽しく過ごせました。

明日は、どんな一日になるかなと楽しみです。

乳児クラスのお友達の給食の様子☺

 

こちらは、昨日の給食の様子になります。

(昨日は幼児さんの体操が多くて掲載が遅れました…)

リズム組は、離乳食です。

こちらも、給食室で「初期から完了」まで、スモールステップで、栄養士さんがメニューを考えてくれて、それぞれの形状にあわせて調理しています。

「おいしいね!」の声に、自然とお口が開きます。

 

まだ、離乳食ではミルクの友達もいますよ。

ミルクも子どものペースで、乳首の大きさを確認しながら、ご家庭と同じようなスタイルで飲んでいます。

 

先に食べ終わったお友達が遊びにきましたよ。

「何しているのー?」

 

次は、おんぷ組さん。

初めて保育園に来たお友達も一生懸命に食べています。

皆、上手だねー♪

 

泣かずに、上手にスプーンで食べています。

 

「食べさせてー!」と保育士に甘えてくれます。

「はい、どうぞ!」

 

自分で食べたい子どもには「こうやるのよー」と一緒にスプーンを持ちます。

 

「先生の膝がいいよー」と、安心した環境で食べてくれる子どもには、落ち着いて食べてもらうように、まずはお膝から始めます。

一人一人のペースに合わせます。

 

ごはんとスープは、頑張りましたよ!

無理せず、まずは楽しく食べることが大切です。

 

進級したお友達は、この一年間の努力のたまものです!

給食も一人でどんどん食べていきます。

 

「どう?上手?」というように、給食を見せてくれました。

 

次は、どれみ組さん。

もう、すっかりお姉さんです。

「順番にスープを運びますよー」の先生の声に「はーい!」と元気いっぱいです。

 

「何から食べようかな?」と考えているのかな?

 

「みてー!」と声を掛けてくれたお友達もいました!

「おいしそうだね」と言うと「うん!」ととびきりの笑顔をくれました。

 

「一人で食べられるの?」の質問に「はーい」とお返事してくれました。

 

乳児さんは子どもの成長に合わせて食を進めていきます。

みんなで一緒に「いただきます!」は美味しいね。

 

今日の給食☺

今日の給食です。

1歳児以上のクラスは、このメニューを食べますよ。

毎日、美味しい給食に、子どもたちは笑顔、笑顔です喜ぶ・デレ

(4月11日メニューの紹介)

・ごはん

・マーボー豆腐

・しらたきの中華風サラダ

・白菜とコーンの中華スープ

 

わおん組のお友達も、しっかりスプーンとフォークを使って食べています。

 

おかわりの時は「おかわりください!」

元気に先生の所へ行きます。

マーボー豆腐は大人気でした。

 

かなで組さんからも「おいしいよ」の嬉しい声が聞こえます。

 

フェルマータさんは、しっかり姿勢よく食べています。

お箸も使って食べています。

マーボー豆腐にはスプーンを使用しています。

 

お友達と楽しい給食、皆ニコニコです。

 

最後の紹介は、おやつです。

保育園では、給食と午後おやつで、子どもたちに必要な栄養素の50-60%が摂れるように栄養士さんがメニューをオリジナルにメニューを作ってくれます。

そのため、おやつ=甘いもの、ばかりではありません。

子どもたちが喜んでくれて、栄養素の高いものが、日々提供されています。

さてさて、今日のおやつは・・・「かぼちゃもち」でした。

かぼちゃの甘みとモチモチとした口あたりで、とても美味しかったです。

子どもたちが食べやすいように、小さめの大きさなのもポイントですね!

明日は、どんな給食か楽しみです。

初めての体操教室(フェルマータ教室)

最後はフェルマータ組さん。

始めの先生の自己紹介も話も、背筋を伸ばしてしっかり聞いています。

さすが年長さん。

 

足を伸ばしてね!の先生の声にもビシっとカッコよく出来ました!

 

年長さんは、「1-2-3-」と先生の掛け声に、「4-5-6」と答えてくれます。

足も延ばしながら、念入りに準備運動です。

 

ペンギン歩き→ペンギン飛びをして、先生の所へゴール。

ペンギンになりきって、お口でゴール!してくれました。

 

次々に「タッチ!」と元気にゴールしてくれています。

 

次は、手をシュッと伸ばして、どんぐりコロコロです。

子どもたちから自然とどんぐりコロコロ♪と歌が聞こえてきます。

 

マットの上を、横にゴロゴロと転がるのは意外と難しいです。

マットから落ちないように、まっすぐに転がります。

 

最後は「大根抜き」

マットにつかまるお友達、そのお友達を大根に見立てて、よいしょ!と引っ張ります。

 

しっかりマットをもって離しません!

「キャー!抜けちゃうー!!」

「負けないぞー!」

皆、必死に頑張ります。

途中で大根の役をチェンジ交代。

それもまた大喜びでした。

 

楽しいままに体操教室が終わります。

「今日楽しかったお友達?」に皆「はーい!」と元気よくお返事してくれました。

 

幼児クラスとも、それぞれに違う内容のカリキュラムに、子どもたちも違う反応を見せてくれました。

最後はどの子どもたちも「次はいつ来るの?」と喜んでくれてました。

初めての体操教室でしたが、こちらの想像以上に子どもたちも楽しんでくれて、嬉しいスタートになりました。

初めての体操教室(かなで教室)

次は、かなで組さんの順番です。

かなでさんは最初から一列に並べています。

おやま座りからスタート!

 

つぎは、あかちゃん座りもバッチリ!

 

マットの上で、ペンギン歩きをしました。

立膝で歩くのは意外と難しそう!

 

慎重にバランスよく進みます。

転びそうになったら手を前にね、と教えてもらいました。

7

 

ゴールで、先生にタッチです。

 

次々に、先生のゴールについて「タッチ!」の声が聞こえてきます。

 

皆、ニコニコ頑張ります!

 

次は、バイキンマンの先生をやっつけましょう!

わおん組さんより、さらに強いパワーに先生も頑張ります。

 

「がんばれー」「もっとー」

「もう少しだよー」

 

「今日楽しかった人??」の質問に全員が「はーい!!」

元気に手を挙げてくれました。

 

最後は「ありがとうごうございました」の声で終わりました。

 

かなで組さんも大喜びで体操教室を終えました。