利用案内
1.定員 59名
クラス | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
人数 | 3名 | 8名 | 9名 | 13名 | 13名 | 13名 |
2.対象 生後57日~小学校就学前まで
3.利用時間
保育時間 |
標準時間保育 | 月~土 | 7:00~18:00 |
短時間保育 | 月~土 | 8:30~16:30 |
※お子さまの生活リズムを整えるため、9:00までには登園いただきますようお願いいたします。
4.延長保育について
以下の時間にて、延長保育を実施いたします。なお、別途延長保育料を実費負担いただきます。
延長保育時間 | 料金 | |
短時間保育 | ① 7:00~ 7:30 |
随時 500円/30分 ※1 左記①~⑩の時間ごと
月極 5,000円 (30分1単位とし、毎月10単位以上利用が見込まれ、 月極申請をした方のみ) |
② 7:31~ 8:00 | ||
③ 8:01~ 8:29 | ||
④ 16:31~17:00 | ||
⑤ 17:01~17:30 | ||
⑥ 17:31~18:00 | ||
⑦ 18:01~18:30 | ||
⑧ 18:31~19:00 | ||
標準時間保育 |
⑨ 18:01~18:30 |
|
⑩ 18:31~19:00 |
5.利用料について
あ)保育料は居住する市町村長が定める利用料を、その居住する市町村へ支払っていただきます。
い)あ)の保育料のほか、以下の保育に係る費用を園へ実費負担いただきます。
負担を求める理由:個人使用頻度が高く、個人所有物となるため
項目 | 金額 | 備考 |
2号認定の子どもに係る主食代 |
月額 3,000円 |
|
2号認定の子どもに係る副食代 | 月額 4,500円 | |
敷布団・シーツレンタル代(洗濯込) | 月額 950円 | 全員 |
歯ブラシ代 | 月額 50円 | 3歳児クラス以上 |
園バック代 | 5円/個 | 全員 |
散歩用帽子代 | 960円/個 | 1歳児クラス以上 |
園Tシャツ代 | 1,600円/枚 | 3歳児クラス以上 |
シール帳代 | 年額 400円 | 3歳児クラス以上 |
歯ブラシ代 | 月額 50円 | 3歳児クラス以上 |
園外活動行事費 | 年額 2,000円 | 3歳児クラス以上 |
6.給食について
あ)給食は自園調理し、離乳食~完了食まで対応いたします。
い)ミルクは、粉ミルクのみとし哺乳瓶での対応となります。
う)食物アレルギーのお子さんについては、アレルギー食対応いたします。
ただし、事前に医師の指示書が必要になります。
重度のアレルギーの場合は園での対応が難しい場合がございます。園までご相談ください。
7.持参いただくもの(予定)
持ち物 |
0歳児 クラス |
1歳児 クラス |
2歳児 クラス |
3・4・5歳児 クラス |
備考 |
お散歩用帽子 |
× 園で用意 |
〇 | 〇 | 〇 |
月曜持参 金曜持ち帰り |
うわばき | × | × | 〇 | 〇 | |
タオルケット(5月~9月) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
毛布(4月、10月~3月) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
おむつ |
〇 8枚以上 |
〇 6枚以上 |
〇 6枚以上 |
× |
個人カゴに左記枚数 ストックがあるように 3歳児は必要に応じて |
おしりふき | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
スタイ | 〇 |
〇 必要に応じて |
× | × | |
食事用エプロン |
〇 離乳食開始後 |
〇 3枚/日 |
〇 1枚/日 |
× | |
着替え |
〇 3セット以上 |
〇 3セット以上 |
〇 3セット以上 |
〇 2セット以上 |
個人カゴに左記枚数 ストックがあるように |
ビニール袋 (着替えた服などを入れる用) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
コップ・コップ袋 (うがい・歯磨き用) |
× | × | 〇 | 〇 | 歯磨きは3歳児クラス~ |
※持ち物には全てお名前を記名してください。
※おむつもおしり側に1枚ずつ記名してください。
8.交通安全について
鶴嶺通りに面した正面ゲート前の場所は、非常時等を除き、ベビーカー、自転車専用とします。
自動車での送迎は、保育園敷地向かって左側の駐車スペースをご利用ください。
当園は鶴嶺通りという自動車の交通量の多い通りに面しております。
また、小学校や中学校、スーパーや商店街、住宅も隣接しております。
特に、登園・降園の時間帯は、小学生、中学生の通学時間帯とも重なり、
当園周辺の道路・歩道は、人も、自転車も、自動車も非常に混雑します。
園児や保護者の皆様が事故の被害者、加害者にならないためにも、
以下の交通ルールを遵守していただきます。
あ)自動車での園駐車場の出入りは、左折IN、左折OUTをする
い)自転車は、園周辺の歩道では必ず押し歩きをし、車道を走らない
う)近隣の商業店舗の駐車場や周辺の道路、私道に駐車・駐輪しない
え)登園・降園後は、園庭や園の駐車場にとどまらず速やかに帰宅する
9.その他
あ)保育園システムを導入し、欠席の連絡(保護者から園)や、日々のお子さまの記録、
園のおたよりや緊急時の連絡などのやり取りは、保護者のスマートフォンやパソコンを通じて行います。
い)入園時に登園・降園記録のためのQRコードを印刷したカードを配布します。登園・降園時に、カードリーダーにQRコードをかざし記録するようにお願いします。
う)保育園バスの運用はありません。各自園まで送迎をお願いいたします。
え)駐車場、駐輪場はありますが数に限りがございます。保護者の皆様でゆずりあってご利用ください。