ブログ
一覧に戻る

ゆず湯のあし湯をしました!

 

寒い日々が続いてますね。

そんな今日は、ウッドデッキで冬至の「ゆず湯」をしましたよ。

 

初めは、恐る恐るの子ども達でしたが、チャポンと足を入れると、大喜びでした。

まずは、リズムさん。

 

次は、おんぷさん。

ゆずの香りもしっかりと楽しんでます。

 

ゆずを持ったり、落としたり、子ども達のペースでゆずを感じてくれました。

 

次は、どれみさん。

黄色だー!と、大きい声でゆずの説明をしてくれました。

 

暖かい足湯になかなか出ることができませんでした。

今日は寒かったので、とっても気持ちよさそうです。

 

さぁ、幼児さん。

わおんさんから入ります。

幼児さんへは、年齢に応じて、「冬至」の説明。

どうして「ゆず湯」に入るのかも話をしました。

 

先生の声が掛かるまで、みんなで待っています。

お話もしっかり聞けるようになりました。

 

かなでさんです。

先生の指示で、どんどん準備を進めます。

「わー!」と歓声が上がります。

 

最後まで待ってくれたフェルマータさん。

職員もお湯を入れ換えたりと、最後の力を出しました。

 

多くの職員の力で「ゆず湯」を行いました。

でも、子ども達の「楽しい!」「面白い!」の言葉で曲がった腰もシャッキとなります。

 

年内の保育もわずかですが、ここからイベントが盛りだくさんです。

職員一丸となって、2023年を駆け抜けたいと思います。

広告
064709
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る