新着情報
RSS2.0
  令和6年度も始まりました。 昨年度は園の様子をブログにてお伝えしていましたが、昨年度末から鶴嶺フェルマータ保育園のInstagramを開設し、ブログでは伝えきれなかった子どもたちの様子を写真や動画にて公開しています。   子どもたちの楽しそうな日々を是非ご覧ください!   下記のURLから検索可能です。 https://www.instagram.com/fermata_hoikuen_turumine?igsh=Zm9hbjc1ZDZzNzgx&utm_source=qr もしくは、 Instagramの検索から 「鶴嶺フェルマータ保育園」と調べて頂くとご覧頂けます。   また、保育園へのお問い合わせは引き続き、HPを使用しております。 どうぞよろしくお願い致します。   園長 飯田恵理
  今日は、フェルマータ組のクッキングです。 お泊り保育の日には、野菜を切る所までの挑戦でしたが、今回は、切った野菜をお肉と炒めて、煮込んで… 「カレー」を作りますよ! まずは給食の先生から、お話があります。 みんな、きちんと聞く姿勢をとっています。   野菜を切るグループと炒めるグループに分かれます。   炒めるチームは給食の先生と一緒に、やけどしないように細心の注意で混ぜていきます! 切る時は、「ねこのて」だよと、先生も一緒に切っていきます。 お料理が得意なお友達は、立派な姿を見せてくれました。 みんなが、切って炒めた具材は大きなお鍋の中へ…   皆、とても良く頑張りました! 煮込む間は、給食の先生にお任せしました。   この後、美味しいカレーが出来上がりましたよ! *美味しさのあまり撮影を忘れてしまいました。  
02/02 15:45
今日の出来事
  明けましておめでとうございます。 新年初回の投稿が2月になり、すみません…   さあ、今日は節分集会です。 年女の職員が、子どもたちに鬼に投げる豆を配っていきます。 乳児さんも、しっかり椅子に座って待つことが出来るようになりました。 このあと、職員が作った鬼の的に、新聞紙を丸めた豆を投げて、無事に終わりました。   次は、もう行事を知っている幼児さんです。 そわそわ…   まずは、節分の製作を2歳児さんから教えてくれました。 幼児さんの作品です。 3歳わおんさんもしっかり説明してくれます。 4歳かなでさんです。 少し緊張しています。 さすが年長、フェルマータさん。 しっかり製作ポイントも教えてくれました。   次は鬼を倒す運動です。   気合十分です。 幼児さんにも、年女の先生が豆を届けに来てくれました。   鬼役の先生に本気で豆を投げて、楽しい節分集会でした。   …このあと、本当の赤鬼さん、青鬼さんの来襲があり、大激戦が繰り広げられました。 あまりの戦いぶりに撮影できませんでした。 幼児さん、無事に鬼を倒して保育園の安全を守ってくれました。  
2024年2月14日(水)に人形劇集団「パンタルカ」の皆さまをお招きし、人形劇鑑賞会を開催します。                             (写真:パンタルカさんHPより)   地域子育て支援の一環として、茅ヶ崎市内にお住いの方を対象に、鑑賞会にご招待いたします。 是非、当園に遊びに来てください。   <概要> 日時:2024年2月14日(水)9:30~10:30 場所:鶴嶺フェルマータ保育園保育室 観劇料:無料 対象:茅ヶ崎市内に在住の0~6歳までのお子さんとその保護者 募集人数:5家族(付き添いの保護者は1名まで) 募集方法:メールによる申し込み後、抽選 応募方法:以下の情報を記入の上、info_tsurumine@fermata-swc.jpまで送付ください。 ・保護者氏名 ・電話番号 ・お子さまの年齢、人数 ・当選発表用ニックネーム 締め切り:1月31日(水) 当選発表:2月2日(金)12:00 当園HPにて発表   感染症等拡大状況によっては、ご招待を中止する場合もあります。 あらかじめご了承いただけますようお願い致します。  
2023/12/27
今日の出来事
  イベント続きのフェルマータ保育園ですが、今度こそ年内最後のイベントの餅つきです。 昨日、先生たちから説明を受けていた子どもたちは準備万端です。 まずは、乳児クラスから始めます。   お餅つきの歌を合図に順番を代わりました。 お餅つきが終わると、お餅の感触遊びです。   次は乳児クラスの様子を2階の窓から見ていた幼児さんです。 勢いも十分ー笑 お友達の声援もどんどん大きくなるばかりです。   お餅のつき具合を確認しています。 お餅つきのお手伝いには、下田さんが来てくれました。     フェルマータ組は、最後の保育園でのお餅つきです。 気合いも十分です。     幼児さんも感触遊びをしました。 このお餅がこれから作る「鏡餅」になります。     子どもたちが終わると、職員の順番です。 子どもたちの声援を背中に頑張ります。     「私ですかー??」という職員も、子どもたちから「やってー」と言われ、頑張っています。     最後は、皆んなでついたお餅を下田さんが鏡餅にしてくれました。 各クラスと事務所用に大きいものも! 子どもたちのその工程を見学しました。     2023年も保護者の皆さま、そして子どもたちとあっという間に駆け抜...
2023/12/25
今日の出来事
  今日はクリスマス会を行いました。 朝から 「サンタさん来るかな?」という子ども達の心配の声が聞こえてきました。   さてさて… まずは、乳児さんのクリスマス会です。 先生達のペープサートを見せてもらってニコニコです。     楽しいお話の後に、サンタさんとご対面。 小さなお友達の中には驚いて泣いてしまう子もいましたが、楽しい経験になりました。     さてさて、幼児のクリスマス会です。 こちらは、先生達もノリノリで、サンタさんが来る前に楽しいお話、ゲーム、劇…などなど。 子ども達に大人気立ったのが、サンタとトナカイによるあわてんぼうのサンタクロースのダンスです🎵     大爆笑のまま会は進行していきます。 すると… サンタさんがやってきてくれました!   子ども達の質問にたくさん答えてくれましたよ。   最後は、サンタさんからプレゼントをもらいました。 とっても楽しい会になりました。   クリスマス会が終わると、早速プレゼントを開けて遊びました。 楽しいクリスマス会になりました。  
  寒い日々が続いてますね。 そんな今日は、ウッドデッキで冬至の「ゆず湯」をしましたよ。   初めは、恐る恐るの子ども達でしたが、チャポンと足を入れると、大喜びでした。 まずは、リズムさん。   次は、おんぷさん。 ゆずの香りもしっかりと楽しんでます。   ゆずを持ったり、落としたり、子ども達のペースでゆずを感じてくれました。   次は、どれみさん。 黄色だー!と、大きい声でゆずの説明をしてくれました。   暖かい足湯になかなか出ることができませんでした。 今日は寒かったので、とっても気持ちよさそうです。   さぁ、幼児さん。 わおんさんから入ります。 幼児さんへは、年齢に応じて、「冬至」の説明。 どうして「ゆず湯」に入るのかも話をしました。   先生の声が掛かるまで、みんなで待っています。 お話もしっかり聞けるようになりました。   かなでさんです。 先生の指示で、どんどん準備を進めます。 「わー!」と歓声が上がります。   最後まで待ってくれたフェルマータさん。 職員もお湯を入れ換えたりと、最後の力を出しました。   多くの職員の力で「ゆず湯」を行いました。 でも、子ども達の「楽しい!」「面白い!」の言葉で曲がっ...
2023/12/13
今日の出来事
  今日は、お楽しみの ゴリラ先生の紙芝居がやってくる日でした!!   まずは、乳児さんから始めます。   リズムさんも一緒に椅子に座ってみました。 みんな、ゴリラ先生の魔法にかかり、大爆笑です。   集中しているのが難しい乳児さんでしたが、誰一人ぐずることもなく、笑顔で 「またきてねー!」とお別れしました。   次は、幼児さんです。 大きな太鼓も使い、本格的な世界に引きずり込まれました。   幼児さんも、みんな大喜びでした。 こちらも、大大大爆笑でした。   最後はフェルマータさんが、ゴリラ先生と一緒に舞台に立って頑張りました。 みんなとっても楽しい時間になりました。   ゴリラ先生の口演が終わると… 「また、ゴリラ先生を呼んでね」と直訴にくる子どもたちの人数の多さにびっくりしました。 職員も、ゴリラ先生に追いつけと、保育士魂に火がついていました。  
2023/11/30
今日の出来事
  11月の30日に避難訓練の一環で煙体験を行いました。 給食の調理室からの出火を想定した避難訓練で子ども達はすぐに園庭へ避難、その後、消防署から煙体験の為に来てくださった消防士さんのしんちゃんから子ども達に火事を発見したときの心得を教えていただきました。1,火事を見つけたら自分で火を消そうとしないですぐに逃げること。2,逃げているときに大人の人に火事が起きていることを知らせること。子ども達も真剣な顔で聞いていました。   その後消化器の使い方を教えていただき、職員みんなで子ども達が見ている中で的に向かって消化器を噴射。消化器の中に入っている訓練用の水が的を倒すと子ども達からも歓声が起きていました。 その後どれみ組からフェルマータ組まで順番に煙体験へ。     煙だらけになっているフェルマータ組の保育室の中に体制を低くして入っていってかなで組の保育室へ。     かなで組とフェルマータ組は持ってきているタオルハンカチをしっかりと口に当てていました。 いざという時のために良い体験ができました。     最後は、フェルマータさんです。 しっかりと話を聞いて、煙から身を守っていました。         茅ヶ崎消防署の...
2023/11/25
園の様子
  今日は、幼児組のリトミック発表会でした。 4月から取り組みを始めたリトミック。 みんなで協力して一つの音を紡ぎます。     まずは、わおんさんからスタートです。 可愛い旗体操を見せてくれました。   次は、かなでさんです。 合奏から始めます。 曲やお友達に合わせながら、リズムを刻みます。   かなでさんからは、バチを持って床を叩き、リズムを作っていきました。   最後は、 パラバルーンです。 一枚の布を自由自在に操っていきました。     最後は、フェルマータさん。 合奏の楽器の種類も増え、難易度も上がります。   フェルマータさんもバチです。 リズムも早く、連打の連続でした。   最後のパラバルーンでは、ボールを天高く飛ばしました。 かっこいい姿でした。   子どもたちの成長した姿に、保護者の方も、職員も涙涙でした。 本当に素敵な1日になりました。  
  一時預かりの予約状況について11/8(水)現在、 12月1日(金)~3月29日(金)までの予約は全日埋まりました。 ご予約ありがとうございました。   ご予約が再開できる日程が決まりましたら、改めてHP上で お知らせいたします。   一時預かりは、利用日の1週間前までに予約をお願いしております。 前日・当日のご予約はお受けできかねますので、 ご理解・ご協力賜れますようお願いいたします。
12月13日(水)当園に『保育士・紙芝居士ゴリラせんせい』をお招きし、紙芝居鑑賞会を開催します。             (写真:ゴリラ先生HPより)   地域子育て支援の一環として、茅ヶ崎市内にお住まいの方を対象に、鑑賞会にご招待します。 是非、当園に遊びに来てください。   <概要> 日時:2023年12月13日(水) 10:00~11:00 場所:鶴嶺フェルマータ保育園保育室 鑑賞料:無料 対象:茅ヶ崎市内にお住いの0~6歳までのお子さんとその保護者 募集人数:5家族(感染症対策のため、付き添いの保護者は1名まで) 募集方法:メールによる申し込み後、抽選 応募方法:以下の情報を記入の上、info_tsurumine@fermata-swc.jpまでご送付ください。   ①保護者氏名 ②住所 ③電話番号 ④お子様の年齢、人数 ⑤当選発表用ニックネーム   締め切り:2023年11月28日㈫ 当選発表:2023年12月1日㈮ 12:00当園HPにて発表   感染病等の拡大状況によっては、ご招待を中止させていただく場合もあります。 あらかじめご了承いただけますようお願い致します。
2023/11/07
連絡事項
  11月より子育て支援として園庭を開放いたします。 日時:毎週水曜日 10:00~11:00対象:未就学児(保護者の方は1人まで) ※1週間以内にご家族に体調不良の方がいらした場合は、参加をご遠慮ください。※ご利用中の事故・トラブルにつきましては、当園では責任を負いかねます。 安全面には気をつけて頂き、お子様から目を離さないようにしてください。※当日の検温によっては、参加をお断りする場合があります。 ■申込は下記メールアドレスへ、希望日の1週間前までにお願いいたします。info_tsurumine@fermata-swc.jp
2023/11/06
今日の出来事
  4月が始まってすぐに夏に向けて畑に野菜を植えていました。 きゅうりにトマト、ピーマン、なすも順調に育ち沢山の収穫体験をすることができました。 その畑も先日いったん苗木や雑草を抜いたりして綺麗にしてきました。 そしてこれから冬に向けて新たな野菜を植えることにしました。 植える野菜を買う大役を仰せつかったのはわおん組。 保育園の近くにある石坂園さんにブロッコリーと白菜の苗を買ってきました。       皆で一緒にシャベルで掘っていきます。   皆で協力します。   苗を植えたら、水もあげます。   苗屋さんでの一コマです。   実際に触ってみます。   さて、買うものは決まりました。   キャベツやほうれん草など寒い時期の野菜の苗にも興味を示しつつ、ブロッコリー2種類と白菜の苗を合計8個買ってきました。 それに加えてカブも植えることに。 次の週に早速、幼児組が手分けして各野菜を植えました。 植えた後は週替わりでお水をあげて順調に育っています。 収穫が楽しみです。  
2023/10/31
今日の出来事
10月31日にハロウィンの集会がありました。 朝から保育士だけでなく、子どもたちも様々な仮装をして登園してきて、にぎやかな雰囲気に包まれた保育園でした。     ハロウィン集会では1階の部屋に全クラスのお友だちがハロウィンに向けて製作したものを身につけて集合しました。 集会の最初はハロウィンの由来についてを子どもたちに簡単に説明し、その後各クラス作った衣装の紹介をしました。幼児組は子どもたち自らがどのように作ったかを説明しました。     その後は保育士によるマジックショーが開催され、水の色が変わったり、紙の中に入れた水が消えたりするマジックや、ミッキーの本の絵が消えてしまうマジックなどを見てたのしみ、最後にトリックオアトリートを唱える練習をみんなで行いました。部屋に戻った後子どもたちは担任の先生にトリックオアトリートを言って無事お菓子をもらえたようです。   集会の最後にはみんなで写真撮影を行いました。 今年も様々な仮装をした子どもたちですが、来年はどんな衣装を子どもたちが作るのか今から楽しみですね。   まずは、りずむ組さんです。   かぼちゃの衣装を着るのも練習しました。   次は、おんぷ組さん。 す...
2023/10/28
園の様子
  運動会の後半戦です。 今度は、幼児さんたちが頑張りました。   まずは、徒競走から。 体操教室の先生も応援にきてくれて、練習の通りに「よーい、ピー!」をしてくれました。   次は、わおんさんのダンスです。 わおんさんはジャンプをしたり、可愛いポーズをしたりと、たくさんの観客に驚きつつも、担任からの楽しい掛け声にいつも通りの元気なクラスに戻り、楽しそうなダンスを見せてくれました。   今回は、かなでさんは事情があり別日での開催です。 来年は、フェルマータとして、輝きましょう!   そして、そのフェルマータさん。 ダンスも「アイドル」を踊りました。 女子はポンポンを、男子は旗を振って、アイドルもビックリのダンスを見せてくれました。   最後は皆で「はい、ポーズ」   最後は、フェルマータ組による「組み立て」です。 最終学年となり、就学に向けてより一層お友達との関りを学んでいました。 組み立てを通して、相手を思いやる気持ち、どうしたら協力してひとつの技が出来るのかを友達と先生と話し合ってきました。 前日練習では、「これが最後だよ」という担任の先生の掛け声で、今までで一番の演技を見せてくれました。 が、当日はさ...
2023/10/28
園の様子
  秋がどんどん深まる中、鶴嶺フェルマータ保育園は初めての運動会を開催しました。 コロナが明けて、初めての大きな行事となりました。 いつもは元気な子どもたちも大勢のお客さんを前に緊張していました。   まずは開会式での年長さんによる「はじめのことば」からスタートです。   皆も一緒に「えいえいおー!」     前日まで、どのクラスも練習を元気いっぱい楽しんでいました。 まずは、りずむさん。 親子競技で楽しく体を動かしました。         次はおんぷさんです。 こちらも親子競技ですが、難易度がりずむさんよりあがりますよー 子どもたちも嬉しそうです。     次は、どれみさん。 親子でダンスをしました。 普段、教室や園庭で年長さんを相手に練習していました! 本番は、お父さんお母さんで大喜びです。   乳児の部は、これにて無事におわりました。 おんぷさん、どれみさんは保護者のところまで走る徒競走もしましたよ。 初めての場所でしたが、とっても頑張りました。  
2023/10/13
今日の出来事
  いよいよ、皆が楽しみにしていた芋ほりに行きました! 天気も味方してくれて絶好の芋ほり日和でした。 農園までは片道30分かかりますが、2歳児の子どもたちも頑張って歩くことが出来ました。   まずは、りずむさん。 初めての場所に驚いてしまう子どもやふかふかの土の感触を喜ぶ子ども達など、反応は様々でした。 ここの土は無農薬なので安全なのです。   次は、おんぷさん。 ここのクラスまでは先生がバギーに乗せてくれるので、風を切ってイキイキとした顔で農園にやってきました。 土を踏みしめる感触にも、「おー!」となっていました。 (土がとってもふかふかでした) お芋にも興味深々でした。   次は、今回とっても頑張って歩いてくれたどれみさん。 何回か農園まで歩く練習をしたせいか、今日は「ついに!」という喜びが爆発して、皆、お芋を手に取ったり、引っ張ったりと楽しんでくれていました。 帰りもきちんと歩いて帰りました。 そんな大きな成長を見せてくれたクラスです。   さぁ、ここからは幼児クラスです。 わおんさんからは本気モードで掘って貰いました。 軍手を付けて、土を掘って掘って… なかなか出てこない、全部出ない、と子どもたちも必...
2023/09/19
今日の出来事
  今日は茅ヶ崎警察署の方が来られての「交通安全教室」でした。 これからの戸外活動に向けて、交通ルールをしっかり学びました。 まずは、「モンタくん」の登場です。 乳児クラスの子どもたちは泣いてしまう場面もありましたが、幼児さんは大興奮でした。   そして、信号の色、場所、その時にどうするのか?をクイズ形式で教えて貰いました。 意外と色と場所って覚えていない子も多く、「赤」「緑」と色々な声が飛び交っていました。   室内での学びを終えたら、実際に園庭を歩きます。 信号機も用意してもらい、手をあげて渡ります。   おんぷのお友達も頑張りましたよ!   今日は見学だけかなっと思っていたりずむさんも一緒に歩かせてもらいました。 しっかり横断歩道を歩いて渡ることが出来ました。   学びの多い一日になりました。 これからは、しっかりと周りをみて、交通ルールを守っていこうと子どもたちと話をしました。  
2023/09/15
今日の出来事
  9月の15日の金曜日、鶴嶺八幡宮にてお神輿がありました。 そうなったら行きたくなってしまうわおん組担任と子どもたち、神社までレッツゴー!! 神社に着くと神輿の衣装の鯉口を着ている人が沢山居て、子どもたちもいつもとは違う神社の雰囲気に少し緊張していました。 お神輿がある所を教えていただき、是非行ってみてと鯉口衣装のお姉さんに言われて、歩いて行ってみました。 住宅街の細い路地に鯉口を着ている少し強面のお兄さんやお姉さんに中年男性が座って休んでいる中を少し緊張しながら進んでいくとお神輿が登場!!     子どもたちも目を輝かせて近づくと、強面の神輿の担ぎ手のおじ様たちが写真撮るよう配慮してくださって、 みんなでお神輿の前でパチリ。   持ち上げられるかとからかわれると本気にして挑戦するも全く動かないお神輿。 重さを体感しました。     強面のおじ様たちに最初は緊張していた子どもたちもその優しさに触れ、すっかり嬉しそうにタッチしたりして触れ合いました。 地域の方々との触れ合いという大切な体験を行うことができました。   その後お神輿を担いて神社に戻って来る様子を見学。     その迫力に子どもたちも目を丸くして...